第12回DPI障害者政策討論集会の権利擁護分科会「滝山病院は特別ではない~精神科医療を知ることからはじめよう」に登壇しました(12月3日)
12月3日、DPI日本会議主催「第12回DPI障害者政策討論集会」の権利擁護分科会「滝山病院は特別ではない~精神科医療を知ることからはじめよう」に登壇しました。天畠からは以下の通り滝山病院問題を考える市民と議員の連絡会議 […]
「勝訴相次ぐいのちのとりで裁判早期全面解決を求める12.1緊急集会」に参加しました(12月1日)
2013年からの史上最大の生活保護基準引き下げに対して、全国30の原告団が立ち上がっている「いのちのとりで裁判」。今年10月までに出た22の地裁判決は原告側の12勝10敗。特に直近の判決では9勝1敗と、勝訴が続いています […]
「滝山病院事件を放置しない!入院者の地域移行をすすめよう!11・22都議会内集会」に参加しました(11月22日)
11月22日、「滝山病院事件を放置しない!入院者の地域移行をすすめよう!11・22都議会内集会」に参加しました。天畠の挨拶は以下の通りです。 *************************************** […]
学業、仕事中にヘルパー派遣を使えない、今の政策の問題は?-京都市内ヒアリング行脚報告(9月29日)
重度障がい者は学業や仕事といった社会参加で、人生に大きな制限があります。天畠が身を持ってその苦しみを感じ、道を切り開いてきた一方で、今も当事者として課題に直面しているさなかでもあります。 京都市に、働く重度障がい者がいる […]
院内集会「このままでは保険〝詐欺〞になる 〜介護保険は崖っぷち〜 」に参加しました(11月21日)
11月21日、ケア社会をつくる会主催の院内集会「このままでは保険〝詐欺〞になる 〜介護保険は崖っぷち〜 」に参加しました。天畠の挨拶は以下のとおりです。 ********************************* […]
インクルーシブ雇用議連総会に出席しました(11月15日)
11月15日、インクルーシブ雇用議連(正式名称:超党派障害者の安定雇用・安心就労の促進をめざす議員連盟)の総会に参加しました。 2020年に始まった「雇用施策との連携による重度障害者等就労支援特別事業」(以下、特別事業 […]
発話障がいのある議員が、自分の意思疎通方法で発言する権利、一歩前進!
発話障がいのある議員が、自分の意思疎通方法で発言する権利、一歩前進です!これまで参議院厚生労働委員会では、天畠の「あ、か、さ、た、な話法」中、ネット中継の音声が止まっていました。天畠の質疑持ち時間が減らないよう、既存の「 […]
武見厚労大臣に面会・要望しました(11月6日)
9月に就任された武見敬三厚生労働大臣に、11月6日、重度身体障がいの当事者議員3名で面会しました。3議員自身がまさに今直面する就労中の介助保障、そして就学などの社会参加も含めて、十分な介助保障確保の問題は、2019年の木 […]
「優生保護法問題の早期・全面解決を求める11.1集会」に参加しました(11月1日)
11月1日、「優生保護法問題の早期・全面解決を求める11.1集会」に参加しました。現地参加の予定でしたが、急な体調不良で天畠はオンライン参加となりました。 優生保護法のもとで、強制不妊手術や人工妊娠中絶を受けさせられた障 […]
バリアフリー対応の温泉に体験入浴しました!
公共交通機関などで進んできたバリアフリー。しかし、レジャー施設、たとえば温泉はどうでしょう。障がい者や高齢者、家族や支援者が、息抜きのために温泉に行きたくても、歩行が難しくて危ないからあきらめる…という人も多いのではない […]