ページの先頭(せんとう)です。 メニューを()ばして本文(ほんぶん)
現在地(げんざいち) ホーム > 組織(そしき)でさがす > 生活(せいかつ)福祉(ふくし)() > 受付(うけつけ)終了(しゅうりょう)令和(れいわ)5年度(ねんど)鹿嶋(かしま)()価格(かかく)高騰(こうとう)緊急(きんきゅう)支援(しえん)給付(きゅうふ)(きん)(1世帯(せたい)()たり3(まん)(えん))に(かん)するご案内(あんない)

受付(うけつけ)終了(しゅうりょう)令和(れいわ)5年度(ねんど)鹿嶋(かしま)()価格(かかく)高騰(こうとう)緊急(きんきゅう)支援(しえん)給付(きゅうふ)(きん)(1世帯(せたい)()たり3(まん)(えん))に(かん)するご案内(あんない)


本文(ほんぶん)

印刷(いんさつ)ページ表示(ひょうじ) (おお)きな文字(もじ)印刷(いんさつ)ページ表示(ひょうじ) ページID:0071827 更新(こうしん)():2023(ねん)10(がつ)31(にち)更新(こうしん)

令和(れいわ)5(ねん)9(がつ)29(にち)受付(うけつけ)終了(しゅうりょう)しております。

(あら)たな受付(うけつけ)はできまねますので、ご了承(りょうしょう)(ねが)います。

鹿嶋(かしま)()価格(かかく)高騰(こうとう)緊急(きんきゅう)支援(しえん)給付(きゅうふ)(きん)とは

 鹿嶋(かしま)()では、電力(でんりょく)・ガス・食料品(しょくりょうひん)(とう)価格(かかく)高騰(こうとう)による負担(ふたん)(ぞう)()まえ、住民(じゅうみん)(ぜい)非課税(ひかぜい)世帯(せたい)(とう)(たい)して、1世帯(せたい)()たり3(まん)(えん)現金(げんきん)給付(きゅうふ)します。

給付(きゅうふ)(きん)受給(じゅきゅう)には手続(てつづ)きが必要(ひつよう)です。

給付(きゅうふ)対象(たいしょう)(しゃ)

住民(じゅうみん)(ぜい)非課税(ひかぜい)世帯(せたい)基準(きじゅん)()である令和(れいわ)5(ねん)6(がつ)1日時点(にちじてん)において、世帯(せたい)全員(ぜんいん)令和(れいわ)5年度(ねんど)(ぶん)住民(じゅうみん)(ぜい)均等(きんとう)(わり)非課税(ひかぜい)である世帯(せたい)

給付(きゅうふ)(がく)

1世帯(せたい)()たり3(まん)(えん)

給付(きゅうふ)(きん)支給(しきゅう)スケジュール

※6(がつ)14()追記(ついき) システム(じょう)都合(つごう)により確認(かくにん)(しょ)発送(はっそう)()(およ)受付(うけつけ)開始(かいし)()変更(へんこう)になっております。(もう)(わけ)ございません。

鹿嶋(かしま)()における(ほん)給付(きゅうふ)(きん)支給(しきゅう)(かん)するスケジュールは以下(いか)のとおりです。

価格(かかく)高騰(こうとう)緊急(きんきゅう)支援(しえん)給付(きゅうふ)(きん)支給(しきゅう)スケジュール
世帯(せたい)区分(くぶん) 支給(しきゅう)方法(ほうほう) 確認(かくにん)(しょ)発送(はっそう)() 受付(うけつけ)開始(かいし)() 申請(しんせい)期限(きげん)
住民(じゅうみん)(ぜい)非課税(ひかぜい)世帯(せたい) プッシュ(がた)

変更(へんこう)(まえ)
6(がつ)23(にち)金曜日(きんようび)

変更(へんこう)()
6(がつ)30(にち)金曜日(きんようび)

変更(へんこう)(まえ)
6(がつ)26(にち)月曜日(げつようび)

変更(へんこう)()
7(がつ)3()月曜日(げつようび)

9(がつ)29(にち)金曜日(きんようび)

上表(じょうひょう)のスケジュールにより、住民(じゅうみん)(ぜい)非課税(ひかぜい)世帯(せたい)()申告(しんこく)(しゃ)(ふく)む)に(たい)確認(かくにん)(しょ)送付(そうふ)いたしますが、世帯(せたい)状況(じょうきょう)により支給(しきゅう)対象(たいしょう)とならない場合(ばあい)がありますので、確認(かくにん)(しょ)内容(ないよう)をご確認(かくにん)(うえ)支給(しきゅう)対象(たいしょう)となる世帯(せたい)である場合(ばあい)のみ、郵送(ゆうそう)によりご返送(へんそう)ください。

給付(きゅうふ)(きん)支給(しきゅう)につきましては、確認(かくにん)(しょ)(およ)申請(しんせい)(しょ)受理(じゅり)()(おおむ)ね3週間(しゅうかん)程度(ていど)目安(めやす)として口座(こうざ)()()みをさせていただきます。

申請(しんせい)支給(しきゅう)方法(ほうほう)などの具体(ぐたい)(てき)(なが)

住民(じゅうみん)(ぜい)非課税(ひかぜい)世帯(せたい)場合(ばあい)

(1)()から確認(かくにん)(しょ)発送(はっそう)
 令和(れいわ)5(ねん)6(がつ)30(にち)目安(めやす)に、支給(しきゅう)対象(たいしょう)となり()世帯(せたい)(とう)世帯主(せたいぬし)に、()から確認(かくにん)(しょ)送付(そうふ)します。
 ※ここで()う「支給(しきゅう)対象(たいしょう)となり()世帯(せたい)」とは、世帯(せたい)(いん)全員(ぜんいん)住民(じゅうみん)(ぜい)非課税(ひかぜい)である世帯(せたい)のほか、()申告(しんこく)(もの)(ふく)まれる世帯(せたい)(とう)(ふく)まれます。ご自身(じしん)世帯(せたい)課税(かぜい)状況(じょうきょう)により、対象(たいしょう)となる世帯(せたい)である場合(ばあい)のみご返送(へんそう)ください。

(2)世帯主(せたいぬし)による確認(かくにん)(しょ)確認(かくにん)
 確認(かくにん)(しょ)記載(きさい)内容(ないよう)世帯主(せたいぬし)氏名(しめい)住所(じゅうしょ)振込(ふりこみ)口座(こうざ)(とう)(およ)世帯(せたい)()(ぜい)状況(じょうきょう)についてご確認(かくにん)のうえ、同封(どうふう)返信(へんしん)(よう)封筒(ふうとう)にてご返送(へんそう)ください。
 ※原則(げんそく)として、振込(ふりこみ)口座(こうざ)令和(れいわ)4年度(ねんど)実施(じっし)した「鹿嶋(かしま)()電力(でんりょく)・ガス・食料品(しょくりょうひん)(とう)価格(かかく)高騰(こうとう)緊急(きんきゅう)支援(しえん)給付(きゅうふ)(きん)」の支給(しきゅう)口座(こうざ)としております(世帯主(せたいぬし)変更(へんこう)となっている場合(ばあい)など、指定(してい)口座(こうざ)空欄(くうらん)確認(かくにん)(しょ)(とど)いた場合(ばあい)は、受取(うけとり)口座(こうざ)記入(きにゅう)(らん)記入(きにゅう)のうえ、当該(とうがい)口座(こうざ)確認(かくにん)書類(しょるい)預金通帳(よきんつうちょう)(とう))の(うつ)し・身分(みぶん)証明(しょうめい)(しょ)(うつ)しを()してご返送(へんそう)ください。)。

(3)給付(きゅうふ)(きん)支給(しきゅう)振込(ふりこみ)
 ()返送(へんそう)された確認(かくにん)(しょ)内容(ないよう)確認(かくにん)し、指定(してい)口座(こうざ)()()みます。

住民(じゅうみん)(ぜい)非課税(ひかぜい)世帯(せたい)のうち、令和(れいわ)5(ねん)1(がつ)2()以降(いこう)転入(てんにゅう)(しゃ)がいる世帯(せたい)場合(ばあい)

(1)留意(りゅうい)事項(じこう)
 住民(じゅうみん)(ぜい)非課税(ひかぜい)世帯(せたい)であっても、世帯(せたい)(いん)(なか)令和(れいわ)5(ねん)1(がつ)2()以降(いこう)転入(てんにゅう)した(かた)がいる場合(ばあい)鹿嶋(かしま)()において課税(かぜい)情報(じょうほう)確認(かくにん)できず、住民(じゅうみん)(ぜい)非課税(ひかぜい)であるかどうか()からないため、上記(じょうき)の「確認(かくにん)(しょ)」の送付(そうふ)はいたしません。
 ご自身(じしん)申請(しんせい)(しょ)入手(にゅうしゅ)し、申請(しんせい)をしてください。

(2)申請(しんせい)(しょ)入手(にゅうしゅ)
 以下(いか)より申請(しんせい)(しょ)をダウンロードしていただくか、()窓口(まどぐち)にて申請(しんせい)(しょ)入手(にゅうしゅ)してください。

(3)必要(ひつよう)書類(しょるい)()して提出(ていしゅつ)
 令和(れいわ)5年度(ねんど)住民(じゅうみん)(ぜい)非課税(ひかぜい)であることが()かる書類(しょるい)非課税(ひかぜい)証明(しょうめい)(しょ)など)を()して、()申請(しんせい)してください。令和(れいわ)5(ねん)1(がつ)2()以降(いこう)転入(てんにゅう)した(かた)(ぶん)のみ必要(ひつよう)になります。

(4)給付(きゅうふ)(きん)支給(しきゅう)振込(ふりこみ)
 ()提出(ていしゅつ)された申請(しんせい)(しょ)内容(ないよう)確認(かくにん)し、指定(してい)口座(こうざ)()()みます。

その()

鹿嶋(かしま)()実施(じっし)する(ほん)給付(きゅうふ)(きん)については、令和(れいわ)()(ねん)三月(さんがつ)予備(よび)()使用(しよう)(かか)(てい)所得(しょとく)(しゃ)世帯(せたい)給付(きゅうふ)(きん)(かか)差押(さしおさえ)禁止(きんし)(とう)(かん)する法律(ほうりつ)令和(れいわ)5(ねん)法律(ほうりつ)(だい)64(ごう))に(もと)づき、差押(さしおさえ)禁止(きんし)(とう)(およ)非課税(ひかぜい)対象(たいしょう)となります。

問合(といあわ)(さき)

担当(たんとう)()健康(けんこう)福祉(ふくし)()生活(せいかつ)福祉(ふくし)()
     価格(かかく)高騰(こうとう)緊急(きんきゅう)支援(しえん)給付(きゅうふ)(きん)担当(たんとう)
電話(でんわ)番号(ばんごう):0299-82-2911(代表(だいひょう)
受付(うけつけ)時間(じかん):【午前(ごぜん)】9()から12()、【午後(ごご)】13()から17()まで(()日曜日(にちようび)祝日(しゅくじつ)(のぞ)く)

Adobe Reader外部(がいぶ)リンク>

PDF形式(けいしき)のファイルをご(らん)いただく場合(ばあい)には、Adobe(しゃ)提供(ていきょう)するAdobe Readerが必要(ひつよう)です。
Adobe Readerをお()ちでない(かた)は、バナーのリンク(さき)からダウンロードしてください。(無料(むりょう)


避難所(ひなんじょ)混雑(こんざつ)状況(じょうきょう)

ルビが(ただ)しくない場合(ばあい)誤変換(ごへんかん)報告書(ほうこくしょ)でお()らせください。
ウェブアクセスサービス解除(かいじょ) (ルビ()り・配色(はいしょく)変更(へんこう)(とう)のサービスをすべて終了(しゅうりょう)します。)