本庄(ほんじょう)()産業(さんぎょう)振興(しんこう)条例(じょうれい)施行(しこう)しました

更新(こうしん)():2022(ねん)05(がつ)17(にち)

本庄(ほんじょう)()は、事業(じぎょう)(しゃ)経済(けいざい)団体(だんたい)教育(きょういく)機関(きかん)市民(しみん)行政(ぎょうせい)(とう)協働(きょうどう)による産業(さんぎょう)振興(しんこう)により、持続(じぞく)可能(かのう)活力(かつりょく)()ちた、にぎわいと魅力(みりょく)あるまちを実現(じつげん)するための条例(じょうれい)制定(せいてい)しました。

目的(もくてき)

産業(さんぎょう)振興(しんこう)(かん)する基本(きほん)(てき)事項(じこう)(さだ)め、産業(さんぎょう)振興(しんこう)施策(しさく)総合的(そうごうてき)推進(すいしん)し、地域(ちいき)経済(けいざい)活性化(かっせいか)(はか)ることで、地域(ちいき)活力(かつりょく)(ゆた)かな地域(ちいき)社会(しゃかい)創出(そうしゅつ)寄与(きよ)することを目的(もくてき)とします。((だい)1(じょう)関係(かんけい))

基本(きほん)理念(りねん)

産業(さんぎょう)振興(しんこう)は、事業(じぎょう)(しゃ)(みずか)らの創意(そうい)工夫(くふう)自主(じしゅ)(てき)努力(どりょく)基本(きほん)とし、()事業(じぎょう)(しゃ)経済(けいざい)関係(かんけい)団体(だんたい)教育(きょういく)機関(きかん)(およ)市民(しみん)による協働(きょうどう)と、持続(じぞく)可能(かのう)社会(しゃかい)実現(じつげん)()けた取組(とりく)みによって推進(すいしん)します。((だい)3(じょう)関係(かんけい))

()責務(せきむ)

()は、基本(きほん)理念(りねん)にのっとり、()産業(さんぎょう)振興(しんこう)総合的(そうごうてき)推進(すいしん)するため、必要(ひつよう)調査(ちょうさ)(およ)研究(けんきゅう)(おこな)い、効果的(こうかてき)産業(さんぎょう)振興(しんこう)施策(しさく)実施(じっし)するものとします。((だい)4(じょう)関係(かんけい))

事業(じぎょう)(しゃ)役割(やくわり)

1. 事業(じぎょう)(しゃ)は、(みずか)らの創意(そうい)工夫(くふう)(およ)自主(じしゅ)(てき)努力(どりょく)基本(きほん)として経営(けいえい)安定(あんてい)()(およ)事業(じぎょう)発展(はってん)(つと)めるものとします。
2. 事業(じぎょう)(しゃ)は、市内(しない)産業(さんぎょう)(およ)地域(ちいき)発展(はってん)のため、産業(さんぎょう)振興(しんこう)施策(しさく)積極的(せっきょくてき)協力(きょうりょく)するよう(つと)めるものとします。
3. 事業(じぎょう)(しゃ)は、地域(ちいき)社会(しゃかい)構成(こうせい)する一員(いちいん)として、地域(ちいき)生活(せいかつ)環境(かんきょう)との調和(ちょうわ)(およ)生産(せいさん)(ぶつ)安全(あんぜん)(せい)確保(かくほ)十分(じゅうぶん)配慮(はいりょ)して、事業(じぎょう)発展(はってん)させるよう(つと)めるものとします。
4. 事業(じぎょう)(しゃ)は、(みずか)らの事業(じぎょう)活動(かつどう)(つう)じて地域(ちいき)社会(しゃかい)への貢献(こうけん)(つと)めるものとします。
((だい)5(じょう)関係(かんけい))

経済(けいざい)関係(かんけい)団体(だんたい)役割(やくわり)

経済(けいざい)関係(かんけい)団体(だんたい)は、(みずか)産業(さんぎょう)振興(しんこう)()する事業(じぎょう)()()むとともに、事業(じぎょう)(しゃ)事業(じぎょう)活動(かつどう)支援(しえん)し、産業(さんぎょう)振興(しんこう)施策(しさく)積極的(せっきょくてき)協力(きょうりょく)するよう(つと)めるものとします。((だい)6(じょう)関係(かんけい))

教育(きょういく)機関(きかん)役割(やくわり)

教育(きょういく)機関(きかん)は、次世代(じせだい)地域(ちいき)産業(さんぎょう)(にな)人材(じんざい)育成(いくせい)のため、産業(さんぎょう)振興(しんこう)施策(しさく)協力(きょうりょく)するよう(つと)めるものとします。((だい)7(じょう)関係(かんけい))

市民(しみん)理解(りかい)協力(きょうりょく)

市民(しみん)は、産業(さんぎょう)振興(しんこう)地域(ちいき)活性化(かっせいか)寄与(きよ)することについて理解(りかい)(ふか)め、産業(さんぎょう)健全(けんぜん)発展(はってん)協力(きょうりょく)するよう(つと)めるものとします。((だい)8(じょう)関係(かんけい))

産業(さんぎょう)振興(しんこう)計画(けいかく)

市長(しちょう)は、産業(さんぎょう)振興(しんこう)施策(しさく)実施(じっし)するため、産業(さんぎょう)振興(しんこう)計画(けいかく)策定(さくてい)することとします。策定(さくてい)評価(ひょうか)()たっては関係者(かんけいしゃ)意見(いけん)()くことができることとし、計画(けいかく)策定(さくてい)したときは、(すみ)やかに公表(こうひょう)します。((だい)9(じょう)関係(かんけい))

本庄(ほんじょう)()産業(さんぎょう)振興(しんこう)条例(じょうれい)

本庄(ほんじょう)()産業(さんぎょう)振興(しんこう)条例(じょうれい)全文(ぜんぶん)以下(いか)のとおりです。

本庄(ほんじょう)()産業(さんぎょう)振興(しんこう)条例(じょうれい)概要(がいよう)(ばん)

本庄(ほんじょう)()産業(さんぎょう)振興(しんこう)条例(じょうれい)市民(しみん)(みな)さまに()かりやすく理解(りかい)してもらうために、イラストを多用(たよう)した概要(がいよう)(ばん)作成(さくせい)しました。協働(きょうどう)のもと一人(ひとり)ひとりが役割(やくわり)理解(りかい)し、産業(さんぎょう)振興(しんこう)への取組(とりくみ)にご理解(りかい)・ご協力(きょうりょく)をお(ねが)いします。

本庄(ほんじょう)市(し)産業(さんぎょう)振興(しんこう)条例(じょうれい)概要(がいよう)版(ばん)表紙(ひょうし)
本庄(ほんじょう)市(し)産業(さんぎょう)振興(しんこう)条例(じょうれい)概要(がいよう)版(ばん)中開(なかびらき)ページ
本庄(ほんじょう)市(し)産業(さんぎょう)振興(しんこう)条例(じょうれい)概要(がいよう)版(ばん)裏表紙(うらびょうし)

この記事(きじ)(かん)するお()()わせ(さき)

経済(けいざい)環境(かんきょう)()商工(しょうこう)観光(かんこう)()商工(しょうこう)労政(ろうせい)(がかり)
〒367-8501
埼玉(さいたま)(けん)本庄(ほんじょう)()本庄(ほんじょう)3丁目(ちょうめ)5(ばん)3(ごう)
電話(でんわ):0495-25-1175
ファックス:0495-25-1248
メールでのお()()わせはこちら