本庄(ほんじょう)()就学(しゅうがく)援助(えんじょ)制度(せいど)

更新(こうしん)():2022(ねん)11(がつ)18(にち)

 経済(けいざい)(てき)理由(りゆう)により小中学校(しょうちゅうがっこう)への就学(しゅうがく)困難(こんなん)児童(じどう)生徒(せいと)保護(ほご)(しゃ)対象(たいしょう)に、就学(しゅうがく)費用(ひよう)一部(いちぶ)援助(えんじょ)しています。

援助(えんじょ)()けられる(ひと)

 (つぎ)のいずれかに該当(がいとう)し、教育委員会(きょういくいいんかい)援助(えんじょ)必要(ひつよう)(みと)める(ひと)

  1. 生活(せいかつ)保護(ほご)()けている家庭(かてい)
  2. 生活(せいかつ)保護(ほご)()けていないが、これに(じゅん)ずる程度(ていど)困窮(こんきゅう)している家庭(かてい)。(生活(せいかつ)保護(ほご)停止(ていし)(また)廃止(はいし)となった・同居(どうきょ)(しゃ)(ふく)世帯(せたい)全員(ぜんいん)市民(しみん)(ぜい)非課税(ひかぜい)である・児童扶養手当(じどうふようてあて)受給(じゅきゅう)している・その()経済(けいざい)(てき)困難(こんなん)である)

申請(しんせい)必要(ひつよう)書類(しょるい)

  • 申請(しんせい)(しょ)(学校(がっこう)教育(きょういく)()支所(ししょ)総務(そうむ)()(かく)小中学校(しょうちゅうがっこう)配布(はいふ))
  • 世帯(せたい)(いん)同居(どうきょ)(しゃ)(ふく)む)のうち、令和(れいわ)4(ねん)1(がつ)2()以降(いこう)本庄(ほんじょう)()転入(てんにゅう)した成年(せいねん)(しゃ)(およ)(はたら)いている未成年(みせいねん)(しゃ)については、所得(しょとく)課税(かぜい)証明(しょうめい)(しょ)(控除(こうじょ)金額(きんがく)記載(きさい)があるもの)の提出(ていしゅつ)必要(ひつよう)です。
  • 借家(しゃくや)場合(ばあい)には契約書(けいやくしょ)(家賃(やちん)契約(けいやく)(しゃ)がわかる部分(ぶぶん))の(うつ)しを添付(てんぷ)してください。

注意(ちゅうい)生活(せいかつ)保護(ほご)()けている(ひと)申請(しんせい)不要(ふよう)です。

提出(ていしゅつ)(さき)

  • 学校(がっこう)教育(きょういく)()(市役所(しやくしょ)4(かい))
  • 支所(ししょ)総務(そうむ)()(アスピアこだま2(かい))
  • (かく)小中学校(しょうちゅうがっこう)

()()わせ

不明(ふめい)(てん)学校(がっこう)教育(きょういく)()までお(ねが)いします。

参考(さんこう)サイト

就学(しゅうがく)援助(えんじょ)市町村(しちょうそん)(べつ)実施(じっし)状況(じょうきょう)(とう)掲載(けいさい)されています。

この記事(きじ)(かん)するお()()わせ(さき)

教育委員会(きょういくいいんかい)事務局(じむきょく)学校(がっこう)教育(きょういく)()学事(がくじ)(がかり)
〒367-8501
埼玉(さいたま)(けん)本庄(ほんじょう)()本庄(ほんじょう)3丁目(ちょうめ)5(ばん)3(ごう)
電話(でんわ):0495-25-1149
ファックス:0495-25-1193
メールでのお()()わせはこちら